2010
自分は、食品製造会社の品質管理人をやっているのです(現在休職中)が、
その仕事について今日は書いてみようと思います。
食品製造といってもいろいろあるのですが、うちはコンビニ向けお弁当・
調理パンを製造しております。
以外とレトルトじゃなくて、人参とか1から処理(乱切りにしたり)して、
煮物とかちゃんと煮てるんですよ!!
から揚げとか、肉切るとこからやってたりするんですよ!!
入社して、自分はこのことに驚きました。
もちろん、冷凍食品も多いけど・・・。
取引先(新旧含む)は、ローソン、ローソン100、ショップ99、JR、
キヨスク、デイリーイン、デイリーヤマザキ、サークルKサンクス、
と大体よく知られているコンビニ・売店等などです。
自分は品質管理人といいましたが、上の取引先が監査や工場確認を
行っていて、よくその対応をしておりまして、書類や現場管理に
ちょこまか動いておりました。その時の記憶や出席させて頂いた、
会議を元に、取引先のコンビニさんのイメージを書きたいと思います。
まずは、
・ローソン・ローソン100・ショップ99さん(ローソングループ)
ローソンさんは、独自の調理(製造)に関する基準がものすごく、
確立されていまして、製造現場の衛生管理については非常に
厳しいです。
本格的に取引することになると、ものすごい頻度で工場の調査に
こられます。たしか、ローソンHACCPというのにも合格しないと
いけないはず。兎に角、規定事項が多いなぁと思う所です。
まず何より、お弁当の賞味期限についての細菌検査が非常に厳しくて、
25℃42時間保存で、細菌の検出数がが規定以下でないといけないと
いうことがあります。
何がきついかと言うと、25℃というのが非常にきついです。
大体の取引先は20℃になっていて、たった5℃違うだけと思うかも、
知れませんが、5℃で細菌の数がものすごく変わってきます。
なので、お弁当に使用するものには自然と制約が出てきます。
ゆで卵とか、使えまえん。絹さや、さやいんげんの煮物もきつい!
ローソンさんは不思議で、ローソンさん開発の制菌剤(その名のとおり
菌の増殖を抑制するらしい・・・)を使用することになっています。
自分はそれが嫌いです。ご飯にも使用してまして、独特のすっぱい
匂いがして、くおっとなります。ご飯が一番厳しいですね。
もちろん、他のものにも使用しております。
だから、ここのお弁当は好きになれません。
発売されているものも、見た目が微妙だ・・・とすごくひどいことを
思ってしまいます。 ごめんなさい。
以下続きます。
・JR・キヨスク・デイリーインさん
JRさんは兎に角、クレームに対して非常に厳しいという
イメージがあります。
1件クレームを出してしまうと、それに対する改善について、
非常に厳しく言及されてしまいます。
何度も泣かされました。色々改善活動をしました。
何処かのベンダ-さんは、その厳しさに手を引いたという噂を
聞きました。それぐらい厳しいです。
盛り付けについても厳しくて、見た目を重視しております。
そのおかげか、非常にお弁当についておいしそうな製品が
非常に多いのが特徴です。
手のかかっているものが多いのもここですね。
自分は、ここのお弁当はおススメできますね。いいもの
多いですよ!思わず買ってしまいます。
オムライスおむすびが好きです。
JRさんの思い出ですが、ここは監査・規定等はあまりないのですが、
1年に1~2度やってきて、1日工場を見てまわるということをやられます。
それが非常に厳しいです。
大体の取引先さんは、事前に必要な書類・見る箇所等連絡があるのですが、
ここはありません。
3時間ずっと、個室?にこもり、4(JRさんと偉い人)対1(自分)で、
工場の規定・衛生・書類・管理基準等様々な質問に答えたのは、
非常にきつかったです。精神がやられるかと思いました。工場に関する
Q&Aを3時間やっているようでした。非常に答えにくいことを聞かれる。
こんなことをやるんですよ~(涙ちょちょぎれる~)。
・デイリーヤマザキさん
なんというかすべてにおいて微妙です。
普通のお弁当、普通のサンドイッチという感じです。
流行にも乗らず、普通をかもし出すのが得意です。
お弁当も、サンドイッチも普通においしいです。
なんと言おうと〝普通〟です。
でも、しっかりとした衛生管理基準があります。
ローソンさんに比べるとゆるい方ではありますが…。
いろんな意味で普通です。
普通のものをお求めならここをおススメしたいですが、
店の雰囲気が嫌いです。一番礼儀が出来てないお店ですね。
あいさつが全くない、商品が埃かぶってる、商品が
ほぼない。ひどい、ひどいです。
自分の近くのお店だけだといいんですが、旅行先も
ひどかったので、ほぼダメじゃないかと思います。
そりゃ、売り上げ悪くなるよ、お弁当作っている方の
責任じゃないもん!
・サークルKサンクスさん
サークルKサンクスさんは、なんか違った意味で、
厳しいです。ここは、書類とか無駄に作れと
言われるし、衛生管理基準もできないよ~と
いう内容のものもありました。
原材料も、サンクスさん指定のものを使用と
非常に珍しいやり方でした。
内部事情は分からないですが、人によって言う事が
違うような気がするのと、統一感がありません。
なんかもやもやするところが多いです。中に浮いて
いて、結局どうしたらいいのという感じでした。
なんか理由ありっぽそうでしたが…。
ですが、サンドイッチはおしゃれなものが多く、
サンドイッチはサンクスさんが一番食べたいと思う
ものが多く、実際に食べてとてもおいしいものが
多かったです。
職場では、製造してあまったお弁当・サンドイッチが
売られているのですが、サンドイッチはサンクスさんの
製品から売れてましたし…。
サンドイッチはここが一番おススメですね。
と、ここまでです。色々と毒を吐きましたすみません。
あくまで、自分が持っているイメージなので、
本気にはしないで下さい。
その仕事について今日は書いてみようと思います。
食品製造といってもいろいろあるのですが、うちはコンビニ向けお弁当・
調理パンを製造しております。
以外とレトルトじゃなくて、人参とか1から処理(乱切りにしたり)して、
煮物とかちゃんと煮てるんですよ!!
から揚げとか、肉切るとこからやってたりするんですよ!!
入社して、自分はこのことに驚きました。
もちろん、冷凍食品も多いけど・・・。
取引先(新旧含む)は、ローソン、ローソン100、ショップ99、JR、
キヨスク、デイリーイン、デイリーヤマザキ、サークルKサンクス、
と大体よく知られているコンビニ・売店等などです。
自分は品質管理人といいましたが、上の取引先が監査や工場確認を
行っていて、よくその対応をしておりまして、書類や現場管理に
ちょこまか動いておりました。その時の記憶や出席させて頂いた、
会議を元に、取引先のコンビニさんのイメージを書きたいと思います。
まずは、
・ローソン・ローソン100・ショップ99さん(ローソングループ)
ローソンさんは、独自の調理(製造)に関する基準がものすごく、
確立されていまして、製造現場の衛生管理については非常に
厳しいです。
本格的に取引することになると、ものすごい頻度で工場の調査に
こられます。たしか、ローソンHACCPというのにも合格しないと
いけないはず。兎に角、規定事項が多いなぁと思う所です。
まず何より、お弁当の賞味期限についての細菌検査が非常に厳しくて、
25℃42時間保存で、細菌の検出数がが規定以下でないといけないと
いうことがあります。
何がきついかと言うと、25℃というのが非常にきついです。
大体の取引先は20℃になっていて、たった5℃違うだけと思うかも、
知れませんが、5℃で細菌の数がものすごく変わってきます。
なので、お弁当に使用するものには自然と制約が出てきます。
ゆで卵とか、使えまえん。絹さや、さやいんげんの煮物もきつい!
ローソンさんは不思議で、ローソンさん開発の制菌剤(その名のとおり
菌の増殖を抑制するらしい・・・)を使用することになっています。
自分はそれが嫌いです。ご飯にも使用してまして、独特のすっぱい
匂いがして、くおっとなります。ご飯が一番厳しいですね。
もちろん、他のものにも使用しております。
だから、ここのお弁当は好きになれません。
発売されているものも、見た目が微妙だ・・・とすごくひどいことを
思ってしまいます。 ごめんなさい。
以下続きます。
・JR・キヨスク・デイリーインさん
JRさんは兎に角、クレームに対して非常に厳しいという
イメージがあります。
1件クレームを出してしまうと、それに対する改善について、
非常に厳しく言及されてしまいます。
何度も泣かされました。色々改善活動をしました。
何処かのベンダ-さんは、その厳しさに手を引いたという噂を
聞きました。それぐらい厳しいです。
盛り付けについても厳しくて、見た目を重視しております。
そのおかげか、非常にお弁当についておいしそうな製品が
非常に多いのが特徴です。
手のかかっているものが多いのもここですね。
自分は、ここのお弁当はおススメできますね。いいもの
多いですよ!思わず買ってしまいます。
オムライスおむすびが好きです。
JRさんの思い出ですが、ここは監査・規定等はあまりないのですが、
1年に1~2度やってきて、1日工場を見てまわるということをやられます。
それが非常に厳しいです。
大体の取引先さんは、事前に必要な書類・見る箇所等連絡があるのですが、
ここはありません。
3時間ずっと、個室?にこもり、4(JRさんと偉い人)対1(自分)で、
工場の規定・衛生・書類・管理基準等様々な質問に答えたのは、
非常にきつかったです。精神がやられるかと思いました。工場に関する
Q&Aを3時間やっているようでした。非常に答えにくいことを聞かれる。
こんなことをやるんですよ~(涙ちょちょぎれる~)。
・デイリーヤマザキさん
なんというかすべてにおいて微妙です。
普通のお弁当、普通のサンドイッチという感じです。
流行にも乗らず、普通をかもし出すのが得意です。
お弁当も、サンドイッチも普通においしいです。
なんと言おうと〝普通〟です。
でも、しっかりとした衛生管理基準があります。
ローソンさんに比べるとゆるい方ではありますが…。
いろんな意味で普通です。
普通のものをお求めならここをおススメしたいですが、
店の雰囲気が嫌いです。一番礼儀が出来てないお店ですね。
あいさつが全くない、商品が埃かぶってる、商品が
ほぼない。ひどい、ひどいです。
自分の近くのお店だけだといいんですが、旅行先も
ひどかったので、ほぼダメじゃないかと思います。
そりゃ、売り上げ悪くなるよ、お弁当作っている方の
責任じゃないもん!
・サークルKサンクスさん
サークルKサンクスさんは、なんか違った意味で、
厳しいです。ここは、書類とか無駄に作れと
言われるし、衛生管理基準もできないよ~と
いう内容のものもありました。
原材料も、サンクスさん指定のものを使用と
非常に珍しいやり方でした。
内部事情は分からないですが、人によって言う事が
違うような気がするのと、統一感がありません。
なんかもやもやするところが多いです。中に浮いて
いて、結局どうしたらいいのという感じでした。
なんか理由ありっぽそうでしたが…。
ですが、サンドイッチはおしゃれなものが多く、
サンドイッチはサンクスさんが一番食べたいと思う
ものが多く、実際に食べてとてもおいしいものが
多かったです。
職場では、製造してあまったお弁当・サンドイッチが
売られているのですが、サンドイッチはサンクスさんの
製品から売れてましたし…。
サンドイッチはここが一番おススメですね。
と、ここまでです。色々と毒を吐きましたすみません。
あくまで、自分が持っているイメージなので、
本気にはしないで下さい。
comments