fc2ブログ

    2010

07.31

« うちん家のコリドラスさん »

コリちゃん1

上の写真の灰色っぽい真ん中にいる子が、
うちん家のコリドラス、コリちゃんです。
なまずの仲間で、正式名はコリドラス・パレアタスと
言います。又の名をハナコリと言うそうです。

性格は、臆病な方ですが、温厚な魚だと思います。
エサは、フレーク、赤虫、イトミミズと何でも
パクリと食べまして、特にイトミミズを与えると
その喜びよう・はしゃぎようははすごいです。
上へ下へのはしゃぎようは見ていてものすごくなごみます。

エサを食べるときも、おなかいっぱいになっても食べ、
食べられないエサがえらからこぼれてくる様子は愛
くるしいです。たまりません。

基本、人がいるときは前に出てこず、隠れてますが、
イトミミズを与えたときだけは、イトミミズに気を
取られて、人なんて関係ないぜという感じです。

病気知らずだったのですが、この厚さのせいか1匹の
コリちゃんが、浮き袋異常になったようで、沈んでおれず
浮き上がってきてしまい苦しそうです。その状況にひやひや
しています。とりあえず、水温は高いので、塩を少し
入れて対策しようかと考えています。
早くよくなってほしいですね。
スポンサーサイト



熱帯魚トラックバック(0)  コメント(0) 

    2010

07.25

« ミナミヌマエビの抱卵 »

ミナミヌマエビ(抱卵)1

ミナミヌマエビが抱卵しました。
腹の点々が卵です。
あまりの喜びに、写真撮影!
そして、隔離へ。

旦那さんによると1~2週間位で、卵が孵る
のではないかということです。
うまく行けば、だんだんと卵が透き通って
くるらしい。
ダメだと、黄色くなってしまうらしいです。
しきりに腹の部分の、ひだみたいなものを
動かし、卵の部分の水を循環させております。
すごく必死です。エサもよくたべます。

3匹程抱卵したのですが、2匹は現在の水槽状況が、
よくないため、星になられました。
どうも水温が35℃と恐ろしく高過ぎるのがよくない
ようです。茹で上がってしまう。
水温を調整できる機械ほしいなぁ・・・。
赤くなって、星になられているところを見ると、
悲しくなります。
今の時期はエビにとって非常に厳しいです。

熱帯魚トラックバック(0)  コメント(0) 

    2010

07.21

« 水槽について »

グラミィ1

旦那さんが好きではじめた水槽。
自分もはまりだしまして、新たな水槽を立ち上げようかと
考え中。

写真は、うちで飼っているグラミィさんです。
ぶれぶれです。写真を撮るのは難しいですね。
性格は温厚なようで、常にのんびりしている感があります。
愛嬌があって、見ていてとても癒されます。
エサを入れるとすぐに寄ってきて、ぱくっと食べる
姿がとても愛らしいです。
飼ってきた当初は白っぽかったのですが、どんどん黄色が
濃くなっていきました。

次は、ラスボラさん。

 ...READ MORE?

熱帯魚トラックバック(0)  コメント(0) 

 |TOP